[chat face=”nov_profile.jpg” name=”” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]こんにちは、風早です!
➥僕の詳しいプロフィール
さて、今回のお題はこちらです!
[/chat]
[jin-yohaku10]
[box03 title=”【Googleアナリティクス】
コンバージョン計測のための設定方法”][/box03]
[jin-yohaku30]
Googleアナリティクスでコンバージョンを計測するには、少しだけ設定が必要です。
そこで今回は、Googleアナリティクスのコンバージョン計測のための設定方法について解説していこうと思います。
[jin-yohaku30]
登録完了ページをコンバージョンに設定する方法
Googleアナリティクスでは、
という画像が表示される場合は事前にコンバージョンを計測するための設定が必要です。
[jin-yohaku30]
❶Googleアナリティクス画面左下の「管理」をクリックします。
[jin-yohaku50]
❷画面一番右側の列(ビュー)の中の「目標」をクリックします。
[jin-yohaku50]
❸「新しい目標」をクリックします。
[jin-yohaku50]
❹「カスタム」を選んで「続行」をクリックします。
[jin-yohaku50]
❺「名前」(自分の識別用)を入力して、「タイプ」の中の「到達ページ」を選択し、「続行」をクリックします。
[jin-yohaku50]
❻「到達ページ」に申し込みなどの完了ページのURLを入力します。
「値」はオフでも問題ありませんが、申し込みの金銭的価値があれば入力しておきます。
[jin-yohaku50]
❼「目標到達プロセス」もオフでも問題ありません。
ただ、設定しておくと顧客がどのページで離脱したのかが分かるようになります。
最後に「保存」をクリックすれば設定完了です。
[jin-yohaku30]
まとめ
というわけで今回は、Googleアナリティクスのコンバージョン計測のための設定方法について解説させていただきました。
これで、Googleアナリティクスでコンバージョン率の計測ができるようになります。
[jin-yohaku30]
ひとまず「値」や「目標到達プロセス」などはオフのまま設定しておき、状況に合わせて設定を追加・変更していきましょう。
コメントを残す