情報発信ビジネスというのは、何かしらのカテゴリーに特化した情報をメディアを使って発信していくビジネスなので、まずは発信していく情報のカテゴリーをあらかじめ決めておく必要があります。
ただ、あまりにマニアックなカテゴリーを選択してしまうと、そもそもの見込み客の分母が少なすぎて稼げないということにもなりかねないんですね。
そこで今回は、情報発信ビジネスで稼ぎやすい6つのカテゴリーについて解説していこうと思います。
Contents
情報発信ビジネスで稼ぎやすい6つのカテゴリー
いざ情報発信ビジネスを始めるとなると、何かしらのカテゴリーをまずは選択する必要があります。
というのも、カテゴリーをある程度定めておかないと読者さんに何をテーマにした情報なのかが分かりづらくなってしまいますし、企画や商品のメリットも伝わらなくなってしまって、当然マネタイズがしにくくなってしまうからなんですね。
それに、発信していく情報というのは、ある分野に特化していたり専門性が高い情報の方が、読者さんにも響きやすく有益に感じてもらいやすい傾向があります。
なので、発信する情報のカテゴリーは、初期の段階である程度特化させておく必要があるわけです。
ただですね、闇雲にカテゴリーを選べばいいというわけではなく、ビジネスとして稼ぎやすい6つのカテゴリーというのがあるんですね。
それらのカテゴリーに参入して情報発信ビジネスに取り組んで行くのが、手堅く着実に成果を上げるコツと言えるわけです。
特にビジネス未経験者や初心者の方は、自分の職歴や経験を元にカテゴリー選びをされる人が多いんですが、情報発信ビジネスに取り組むときはそういったことはいったんリセットして、ビジネスとしての稼ぎやすさからカテゴリー選びをされるのがベターです。
じゃあ、実際に情報発信ビジネスで稼ぎやすいとされているカテゴリーは何かっていうと、次の6つのカテゴリーなんですね。
- 健康系
- 美容系
- スピリチュアル系
- 人間関係系
- 投資系
- 稼ぐ系
で、なぜこれら6つがおススメなのかっていうと、健康にしても、心の豊かさにしても、人間関係にしても、お金にしても、いつどの時代であっても人間である以上、常に抱え続ける普遍的な欲求だからです。
つまり、これからも永遠になくなることのない、人間である以上誰もが抱える欲求ということが言えるわけです。
しかも、今挙げたカテゴリーに関する欲求というのは、どれも悩みの度合いや真剣度というのがとても高く、それだけ関連商品やサービスが売れやすくて、ビジネスとしても成立しやすい傾向があるんですね。
というわけで、それぞれについてもう少し解説を加えていきますね。
❶ 健康系
健康系と聞くと年配の人しか関係がないように思う人もいるかもしれません。
確かに、血圧だとか健康食品などのテーマは人気があるんですが、それ以外にも体のコンプレックスに関するテーマもここに含まれますので、老若男女が対象となるジャンルですね。
❷ 美容系
美容系は、おススメ化粧品や流行りのメイク・整形やダイエット・ボディメイクなど、もの凄く幅広いテーマを扱えるカテゴリーです。
最近では、整形も男女を問わず一般的になってきましたし、美容意識の高い男性も増加傾向にあるので、読者層はますます増えていくはずです。
❸ スピリチュアル系
スピリチュアル系というのは、占いや運勢・風水・心理学や脳科学・自己啓発など、こちらも非常に多岐に渡るカテゴリーです。
デメリットとしては、ある程度の経験や知識がないと発信する情報が信用されにくいことですね。
❹ 人間関係系
人間関係系というのは例えば、職場や友人・家族・恋人との人間関係とか、他にも恋愛や婚活あるいは育児とか、そういったテーマも含まれます。
具体的には、良好な人間関係の構築法や異性にモテるテクニック、恋愛や婚活に関する情報、日々の子育てなどを発信していくカテゴリーです。
スピリチュアル系と絡めて発信していけば、膨大な量のコンテンツを作成できるカテゴリーですね。
❺ 投資系
投資系は、株やFX・仮想通貨・不動産投資など、ある程度専門的な情報を発信していくカテゴリーです。
実践記を書きながら情報発信してる人が多い印象です。
投資系はアフィリエイトできる商品も非常に多く、おススメのカテゴリーの1つですね。
❻ 稼ぐ系
稼ぐ系というのは、ビジネスとか副業あるいは独立起業といったような、主にお金を稼ぐことにフォーカスしたカテゴリーです。
大きな意味では投資系も稼ぐ系と言えそうですが、ここでは分けておきます。
稼ぐ系で扱うのは、転売やブログ運営、YouTube運営、SEO、電子書籍ノウハウ、情報発信ビジネスなど、主にネットビジネスに関する情報がメインです。
リアルビジネスもないわけではないんですが、圧倒的にネットビジネスの方が大きな割合を占めています。
また投資系同様、アフィリエイトできる商品が非常に多いのも特徴です。
カテゴリー選びに悩んだら●●系でいこう
情報発信したいカテゴリーが何も思いつかないという方には、「稼ぐ系」をチョイスして情報発信していくことをおススメしています。
やっぱり、世の中お金をまったく必要としていない人はいませんし、自分の力でお金を稼ぐことに興味があったり、お金がないことに深刻に悩んでる人っていうのは物凄くたくさんいますからね。
それだけ大きな需要や市場があるカテゴリーなので、このカテゴリーをビジネスで扱えば比較的成果を出しやすいわけです。
終身雇用とか年功序列といった制度もドンドン崩壊して、大企業で勤めるよりも個人の力で稼ぐことへの注目度は日々高まっているので、そういった時代背景から言っても、「稼ぐ系」というのは凄くおススメです。
発信するネタにしても、稼ぐ系のカテゴリーであれば無限にあるので長期的にビジネスをしていくことができますし、初期の段階でもとても取り組みやすいカテゴリーなんですね。
まとめておくと稼ぐ系は、
- お金がほしいという欲求レベルが高い
- アフィリエイト案件がとても多い
- 年齢や性別、経験や知識を問わず誰でも扱える
- コンテンツが作りやすい
- 一見無関係なカテゴリーとも絡めやすい
といった特徴がありますので、まだカテゴリーを決めていない方はぜひ「稼ぐ系」を検討してみてくださいね。
複数のカテゴリーを絡めよう
情報発信ビジネスで稼ぎやすい6つのカテゴリーは、人間であれば誰でも悩んだり苦しんだりするカテゴリーばかりなので、情報を発信してビジネスしていく上でもとても扱いやすいんですね。
なので、情報発信ビジネスを始めるにあたっては、これらのカテゴリーから1つまたは複数を選んで取り掛かっていくというのをおススメしています。
基本的には、この6つのカテゴリーから選ぶのがベターなんですが、どうしてもこれ以外のカテゴリーで発信したいという場合は、発信したいカテゴリーと今回挙げた6つのカテゴリーとを結びつけられないかってこともを考えてみてほしいと思うんですね。
例えば、
- 漫画+スピリチュアル系
- 車+稼ぐ系
- 旅行+投資系
みたいな感じですね。
他にも、僕の知り合いに映画好きの人がいて、普通に考えたら映画というカテゴリーだけでは稼ぎにくかったりするんですけど、その人はうまいこと恋愛とかスピリチュアルとかを絡めて情報発信していったことで、独自のポジションを手に入れながらもビジネスでも成功されていたりします。
またこれは漫画の話になっちゃうんですが、最初はギャグ漫画でスタートしたものの、途中からシリアス系のストーリーに変わっていく作品ってありません?
そういった作品って「元々はギャグ漫画じゃなかったっけ?」ってツッコミを入れたくなるときもあるものの、読者アンケートでは高い人気を獲得することがよくあるそうです。
情報発信ビジネスも似たところがあって、基本は稼ぐ系なんだけど時々スポーツとか漫画とか、そういった「やや脱線気味」のネタを発信していけると読者さんに面白いと思ってもらいやすくなるんですね。
こういった感じで、1つのカテゴリーに囚われずに様々なカテゴリーと組み合わせることで、オリジナリティあふれる情報発信ができるようになったり、ビジネスでも成果を上げやすくなります。
もちろん、いきなり複数のカテゴリーを扱おうとしてもエネルギーが分散されたり中途半端になりやすいです。
なのでまずは、1つのカテゴリーからスタートしてみて、そのカテゴリーが軌道に乗り始めた段階で別のカテゴリーの話も少しずつ織り交ぜて発信していく、といった感じがベターですね。
まとめ
というわけで今回は、情報発信ビジネスで稼ぎやすい6つのカテゴリーについて解説させていただきました。
今回お伝えした6つのカテゴリーの中からチョイスして情報発信すれば、少なくとも方向違いになることはありません。
あなた自身の興味や関心なども考慮に入れながら、飽きずに楽しんで発信できるカテゴリーを選んでみてくださいね。
自由と自分らしいライフスタイルの描き方
