WordPressでブログを運営していく場合、「FTPソフト」の導入は必要不可欠です。
なぜなら、何か不具合が生じてブラウザ上での操作ができなくなってしまったときに、FTPソフトを利用することで復旧できるからです。
そもそもFTPソフトというのは、ファイルをサーバー上にアップロードするためのツールのことです。
ブログやWebサイトを作る場合、HTMLファイルやCSSファイル、画像ファイルなどをサーバー上にアップロードしなければページを公開することができません。
そこで、サーバー上にファイルをアップロードする際に利用されるのが、「FTPソフト」なんですね。
そして、FTPソフトでの中でも最も有名なのが、『FFFTP』というフリーソフトです。
FFFTPは、国産のソフトウェアで非常に人気が高く、アマチュア・プロに関わらず利用者も多いため、何かトラブルがあってもネット上で解決策を見つけやすいというメリットもあります。
ただし、FFFTPはWindowsでのみ利用可能なので、MacのPCでは使うことができない点には注意が必要です。
というわけで今回は、FFFTPの導入手順と使い方について、解説していこうと思います。
FFFTPの導入手順
❶まずはFFFTPをインストールします。
FFFTPダウンロードサイトにアクセスして赤枠内のリンクからファイルをダウンロードし、ダブルクリックで開きます。

❷「次へ」をクリックします。

❸利用規約をチェックし、「次へ」をクリックします。

❹インストールする場所を確認して「次へ」をクリックします。
(ファイルの場所を変えたい場合は、「参照」部分から変更できます)

❺「はい」をクリックします。

❻「次へ」をクリックします。

❼「インストール先フォルダを開く」にチェックを入れて「完了」をクリックします。
これでインストールは完了です。

FFFTPの使い方
ここからは実際にFFFTPを使う方法をお伝えしていきますね。
❶FFFTPのインストールが完了すると、フォルダ内のファイルが表示されるので、「FFFTP.exe」を開きます。

❷「FFFTP.exe」を起動すると「ホスト一覧」のウィンドウが表示されるので、「新規ホスト」をクリックします。

❸接続の設定をします。
入力する内容は下記の通りです。
- ホストの設定名:自由に名前を付けてください。
例)エックスサーバー - ホスト名(アドレス):FTPサーバー(ホスト)名を入力します。
例) sv***.xserver.jp - ユーザー名:ユーザー名(アカウント名)を入力します。
- パスワード:FTPパスワードを入力します。
FTPサーバー(ホスト)名・ユーザー名(アカウント名)・FTPパスワードは、エックスサーバー契約時に送られてくるメールに記載されています。
❹設定が完了したら「OK」をクリックします。

❺設定した項目を選択し、「接続」をクリックします。

❻左がローカル側(自分のPC側)のファイル、右がサーバー内のファイルになります。

❼「フォルダの移動」アイコンをクリックして、アップロードしたいファイルのあるフォルダまで移動します。

❽アップロードするファイルを右クリックし、「アップロード」を選択します。

❾ファイルがサーバー側にアップロードされます。

アップロードしたいファイルを選択した後、上の青い矢印アイコンからでもアップロードが可能です。

また、ローカル側のファイルを直接ドラッグ&ドロップすることでもアップロードすることができます。


まとめ
というわけで、FFFTPの基本的な使い方は以上です。
FFFTPは、基本的な設定さえ終えてしまえば、サイトのアップロードが格段に楽になりますし、安全かつ効率的にブログやWebサイトを運営していくことができるようになりますので、ぜひ覚えておいてくださいね。
自由と自分らしいライフスタイルの描き方
