情報の断捨離で無駄な情報は徹底排除!時間も稼ぎも増える情報整理術

[chat face=”nov_profile.jpg” name=”” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]こんにちは、風早です!
僕の詳しいプロフィール

さて、今回のお題はこちらです!
[/chat]
[jin-yohaku10]
[box03 title=”情報の断捨離マスターになろう”][/box03]
[jin-yohaku30]
ネットでビジネスを始める事前準備としては、パソコン環境の整備やタイピングの習熟など色々とやることはあるんですが、中でもとりわけ重要なのが、

  1. 情報の断捨離
  2. 現状把握

の2つなんですね。
[jin-yohaku30]
そこで今回は、ビジネスを始めるにあたって事前にしておきたい重要な作業として、1つ目の「情報の断捨離」について解説していこうと思います。

なお、2つ目の「現状把握」については下記のページをご覧ください。
[jin-yohaku10]
https://wind-graffiti.jp/understanding-the-current-situation/
[jin-yohaku30]
[jin-fusen3 text=”全編動画はこちら”]

[jin-yohaku30]

情報の断捨離は成功のカギを握る重要なスキル


そもそも、「断捨離」とは、不要な物を断ち捨てて、身軽で快適な生活を手に入れようとする行為や思想のことですが、僕らは普段ただ生活しているだけで、おびただしい量の情報に囲まれていて、

「溢れかえる情報をいかにして断捨離するか?」

これが成功へのカギの一つとなるんですね。
[jin-yohaku30]
というのも今の時代は、テレビやパソコンあるいはスマホなどで、世の中の話題がすぐにでも手に入ります。

加えて、SNSなどメディアの種類の増加に伴って、情報というのは完全に供給過多状態と言えます。

特にスマホなどの携帯機器に至っては、基本的に肌身離さず身に付けるのが普通で、情報というのは今や、僕らの体の一部と言っても過言ではないんですね。
[jin-yohaku30]
もちろん、多くの情報が簡単に手に入ることはとても良いことではあるんですが、入ってくる情報すべてが有益かといえば、実際はそうでもありません。

有益な情報もそうでないものも一緒くたにごちゃ混ぜになって大量に入ってくるため、情報の中身を取捨選択していくだけでひたすら時間を失うことになります。
[jin-yohaku30]
そのため、情報の整理について積極的に何らかの対処をしておかないと、生涯レベルで情報に翻弄されることになり溢れかえる情報の海になすすべもないまま、いずれは溺れてしまうことになります。

そう考えると、情報の取り扱い方というのは、慎重を期す必要があるわけです。
[jin-yohaku30]
しかも、厄介なのは情報を浴び続けることに対して、「時間を失うという感覚」を抱きにくいこと。

テレビでニュース番組を見たり、スマホでSNSを見ていても時間を失っているという感覚は薄いはずです。
[jin-yohaku30]
人間は誰しも、1日は24時間しかなく、限られた時間を有効活用して、理想とするライフスタイルや丁寧な暮らしを実現していくためにも、情報メディアとの付き合い方には、十分注意を払わねばならないわけです。
[jin-yohaku30]

一段と注意が必要なネットビジネス特有のメディア


普段生活する上でも情報の断捨離は積極的に行う必要があるんですが、加えてネットでビジネスに取り組んでいく場合、一段と気を付けなければならない「特有のメディア」というものがあります。

それが、「無料メルマガ」です。
[jin-yohaku30]
というのも、副業やネットビジネスに興味を持つと、多くの人はまず、色んな無料メルマガに読者として登録することになります。

ただメルアドを登録するだけなので、簡単ですしお金もかからないので気楽です。
[jin-yohaku30]
でもですね、たったこれだけの行為が大きな落とし穴となり、将来に渡って莫大な時間を失うことへとつながりかねないんですね。

特に初心者の頃というのは情報が欲しくてとにかく色んなメルマガの読者になり、多い人だと、40~50誌ものメルマガに登録してしまう人も少なくありません。
[jin-yohaku30]
これは、本当にマズイです。

なぜなら、情報はただ目にするだけでも時間を失ってしまうものだからです。
[jin-yohaku30]
なので、知らず知らずのうちに貴重な時間を失わないようにするためにも、むやみやたらにメルマガに登録することは、「絶対に」やめておいてください。

僕自身、初心者だった頃は何の気なしに、無料メルマガに登録していました。

それも情報収集のためというよりは、ただ興味が惹かれたからというだけで…。
[jin-yohaku30]
で、気付いたら30~40誌くらいのメルマガを購読していたんですね。

もちろん、全てのメルマガを隅から隅まで読んでいたわけではないものの、一方で解除するのは何だかもったいなくてそのまま放置でした。
[jin-yohaku30]
ところが、時々魅力的なタイトルに釣られたりして、メルマガの内容を時間かけて読んでみたり、買うつもりも予定もなかった教材を買う羽目になったりしていたんです。

でも、結果的に有益だったものなんて、ほとんどありませんでしたね。
[jin-yohaku30]
つまり、本来なら必要のなかった情報であっても、目に入ってしまったがために気になったり、挙句の果ては、時間やお金を失うことにもなりかねないわけです。

僕は情報にまみれた経験を通して、人生に確実に良い影響を与えてくれるとか、読んでいてとにかく楽しい、面白いとか、そういった本当に必要性の高いメルマガは、実は数えるほどしかないと感じています。
[jin-yohaku30]
なのでもし、あなたが無料メルマガを何十誌も購読しているなら今すぐ、本当に価値を感じているものだけ、できれば1つ2つだけを残して、あとはすべて解除しちゃってください。

たったそれだけのことで、想像以上に無駄な時間が減りますし、何よりも頭と心がスッキリしますよ。
[jin-yohaku30]

まとめ


残す無料メルマガの目安としては、あなた自身が、

  • 本当に有益
  • 本当に重要
  • 本当に面白い

と思えるものだけで大丈夫です。
[jin-yohaku30]
僕も今となっては、読んでいるメルマガは2つだけです。

この作業は後からかなり効いてくるので、時間を取ってでも取り組んでみてください。
[jin-yohaku30]
今いる場所から大きく羽ばたこうと思ったら、足元をきちんと固めておく必要があります。

足元がぬかるんだ状態のままでは、どれだけ足に力を込めたところで、決して高くは跳べませんからね。
[jin-yohaku30]
なのでまずは、今すぐにでも跳び上がりたい気持ちを抑え情報の断捨離と現状把握に取り組んで、事前の準備を整えておきましょう。

そしたら、足にグッと力を込めたときに、より高く跳び上がることができますよ。
[jin-yohaku30]
[chat face=”nov_profile.jpg” name=”風早” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]シンプルな作業ですが効果は絶大ですので、ぜひ軽視せずに取り組んでみてくださいね。[/chat]


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です