「Table of Contents Plus」を使ってWordPressに目次を簡単に設定する方法

[chat face=”nov_profile.jpg” name=”” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]こんにちは、風早です!
僕の詳しいプロフィール

さて、今回のお題はこちらです!
[/chat]
[jin-yohaku10]
[box03 title=”「Table of Contents Plus」で
目次を簡単に作る方法”][/box03]
[jin-yohaku30]
ブログ記事も雑誌や書籍と同じメディアです。

なので、読者さんにとっての見やすさを意識しなければなりません。
[jin-yohaku30]
そもそも、ブログはテキスト主体のメディアであって、1記事あたり数千文字というのも珍しくありません。

これだけの文字数がある以上、雑誌や書籍のように「目次」を設けて記事の一覧性を高めておいた方が、読者さんにとって見やすいメディアとなるのは言うまでもありません。
[jin-yohaku30]
そこで、ブログ記事に目次機能を設定できるのが「Table of Contents Plus」というWordPressのプラグインなんですね。

「Table of Contents Plus」は、わずかな設定をするだけで初心者の方でも簡単に見やすい目次を作り上げることのできる、とても便利なプラグインです。
[jin-yohaku30]
そこで今回は、「Table of Contents Plus」を使って、WordPressに目次を簡単に設定する方法について解説していこうと思います。
[jin-yohaku30]
プラグインのインストール手順と管理の仕方については、下記を参考にしてください。
[jin-yohaku10]
https://wind-graffiti.jp/plugin-install/
[jin-yohaku30]

「Table of Contents Plus」の導入方法と使い方

「Table of Contents Plus」をインストールする

まず「Table of Contents Plus」をWordPressにインストールしていきます。

WordPress管理画面左メニューの「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。



[jin-yohaku50]
プラグインのインストール画面でキーワード欄に「Table of Contents Plus」と入力して、出現した「Table of Contents Plus」の「今すぐインストール」をクリックします。


類似するプラグインが多数ありますが、必ず「Table of Contents Plus」というプラグインをインストールしてください。

[jin-yohaku30]
「有効化」をクリックします。



[jin-yohaku50]
以上でインストール作業は完了です。
[jin-yohaku30]

「Table of Contents Plus」を設定する

左のメニューバーの「インストール済みプラグイン」をクリックすると「Table of Contents Plus」が表示されるようになりますので「設定」をクリックします。



[jin-yohaku50]
次に、「Table of Contents Plus」の設定画面が表示されますので、下記の画像とすべて同じ設定にしてください。

設定が必要なのは「基本設定」というタブだけです。



※「プレゼンテーション」という箇所はお好みの設定でOKです。
[jin-yohaku50]
次に、「上級者向け」という箇所の「表示」をクリックします。



[jin-yohaku50]
すると、上級者向けの設定画面が表示されますので、下記の画像のように設定して最後に「設定を更新」をクリックして終了します。



[jin-yohaku50]
これでブログ記事にh2見出し・h3見出しを2つ以上挿入すると、自動的に下記のような目次が表示されるようになりました。



[jin-yohaku50]

上記の設定は「JIN」というテーマを前提とした設定になります。

JIN以外のテーマをお使いの場合は、それぞれのテーマに合った設定をなさってください。

[jin-yohaku30]

まとめ

というわけで今回は、「Table of Contents Plus」を使って、ブログ記事に目次を簡単に作る方法について解説させていただきました。

目次があることで読者さんにその記事にどんなことが書かれているのかを事前にお伝えすることができますし、記事の内容にマッチした読者さんの離脱を防ぐことができるようになります。
[jin-yohaku30]
それに、目次があるとシンプルに見やすいですよね。

記事のボリュームが多くなるほど、目次の効果も高まっていくことになりますので、ぜひ「Table of Contents Plus」を活用して目次を使いこなしてみてほしいなと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です