TwitterのタイムラインをWordPressのサイドバーに埋め込む方法を分かりやすく解説します

[chat face=”nov_profile.jpg” name=”” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]こんにちは、風早です!
僕の詳しいプロフィール

さて、今回のお題はこちらです!
[/chat]
[jin-yohaku10]
[box03 title=”Twitterのタイムラインを
WordPressのサイドバーに埋め込む方法”][/box03]
[jin-yohaku30]
僕は毎日のように訪れるブログがいくつかあるんですが、そもそもブログの運営者さんってTwitterをやってる人が多いんですよね。

で、ブログに訪問してからTwitterもチェックしようとするんですが、わざわざブログとは別のページやアプリを開いてTwitterをチェックするのって、訪問者の側からするとちょっと面倒だったりするんですね。
[jin-yohaku30]
ブログを運営する側からしても、そういった手間を減らせれば訪問者さんのストレス軽減につなげていけるわけです。

つまり、ブログを開いたまま同じページでTwitterもチェックできるようにすれば、まぁ何かと便利だよねってことなんですね。
[jin-yohaku30]
そこで今回は、WordPressのサイドバーにTwitterのタイムラインを埋め込む方法について解説していこうと思います。
[jin-yohaku30]

サイドバーに埋め込むためのTwitterのコードを取得

というわけで、WordPressのサイドバーにTwitterのタイムラインを埋め込む方法なんですが、やることはとってもシンプルです。

  1. サイドバーに埋め込むためのTwitterのコードをゲット!
  2. サイドバーのウィジェットにコードを貼りつける

必要な作業はこの2つだけ。

ではここからは、具体的な手順について解説していこうと思います。
[jin-yohaku30]
自分のTwitterアカウントのホーム画面を表示します。

Twitterのプロフィール画像をクリックします。



[jin-yohaku50]
あなたのTwitterユーザー名が記載されたURLをコピーします。



[jin-yohaku50]
次にTwitterの埋め込み用コード作成ページへ移動してコードを取得します。

[jin-yohaku30]
「Enter a Twitter URL」と記載された箇所に、先ほどコピーしたURLをペーストしてEnterキーを押します。



[jin-yohaku50]
URLをペーストします。



[jin-yohaku50]
次に左側の「Embedded Timeline」をクリックします。



[jin-yohaku50]
これで、とりあえずコードは作成されるんですがここで自動的に生成されたコードのサイズでは、WordPressのサイドバーと基本的に合わないためサイズのカスタマイズが必要です。
[jin-yohaku30]
「set customization options.」をクリックします。



[jin-yohaku50]
「高さ(Height)・横幅(Width)」を任意のサイズに、「言語」をJapanese(日本語)に設定して「Update」をクリックします。

ちなみに僕のブログでは、

  • 高さ(Height)➡ 1000px
  • 横幅(Width)➡ 330px

で設定しています。

[jin-yohaku30]



[jin-yohaku50]
するとサイズがカスタイマイズされたコードが生成されるので「Copy Code」をクリックします。



[jin-yohaku50]
コピーしたコードは、いったんメモ帳などに貼り付けておいてください。
[jin-yohaku30]

サイドバーのウィジェットにコードを貼りつける

サイドバーに「テキスト」ウィジェットを追加します。

WordPressのダッシュボード画面を開き「外観 ⇒ ウィジェット」をクリックします。

ウィジェットの中から「テキスト」を「サイドバー」の表示させたい場所にドラッグ。



[jin-yohaku50]

「テキスト」の編集の際はビジュアルエディタとテキストエディタが選択できるんですが、htmlコードをペーストしたいので「テキストエディタ」に変更してから、先ほどコピーしたTwitterのコードを貼り付けます。

[chat face=”nov_profile.jpg” name=”風早” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ちなみに「タイトル」ですが、僕は「TWITTER」とすべて大文字にしましたが「Twitter」や「ツイッター」などでも、もちろんOKです。[/chat]

最後に保存をクリックして終了です。



[jin-yohaku50]
WordPressのサイドバーにきちんとTwitterのタイムラインが表示されているかを確認します。



[jin-yohaku50]
このように表示されていれば大丈夫です。
[jin-yohaku30]

まとめ

というわけで今回は、ブログのサイドバーにTwitterのタイムラインを埋め込む方法について解説させていただきました。

TwitterはSNSの中でも特に情報発信ビジネスに活用していくメディアですので、ブログの中に組み込んであなたにとっても読者さんにとっても、身近な存在しておきましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です